にろーぶろぐ

勉強の予定、経過などを主観を交えて記録する。筆者は二浪で、前年十月末の模試で日大E判定だけど、 ICUを志望

「決意表明」@そーいや昨日金曜で草

ういーす。西園寺です。そういや昨日金曜でした💦

でも週1で投稿するとしか言ってないので土曜に書いてもセーフです。金曜は努力目標で土曜は最低目標。これぞ用心の構え。

さて、最近なんとか毎日勉強に手をつけれるくらいになりましたが、勉強しなさすぎて萎えてますわ。これでうかるかー?俺。下手したら三浪か?いや、そんなことになったらホンマにヤバい。もう俺のメンタルは疲れ切ってきた。焦燥感と戦う日々もこれで終わりだ!!!いや、大学入ってからもある程度緊張感もたな留年するけど。高校中退した時から感じる俗世から浮遊した気味の悪い不安感と早くおさらばしたい。

とりま受験日終着点を見据えて予定をCraftしていこうと思います。今から。タイトルの決意表明は、「今から予定を組むぞー!」という決意を表明してるということです。さながらワンピースばりのタイトル回収ですな( ´・∀・` )ドヤァじゃあ今からCraftして行きます。

あああああ

めんどくせーーーーけどかきまーーーーーす!!!!

勉強はクソダラダラやってまーすー!!!!!!

ICUの過去問二科目ときましたーー!!!!英語のリーディングと人文・社会科学!両方6割半!(英語のリーディングは時間オーバーしたんであれですけど)割とマジめに回数積めば行ける気がしたーーーーーうおーーーーーーまかせろーーーーー!!!!!

【緊急クエスト】カス受験生を勉学の道に戻せ!

どーも、ドンファンです。

一向にモチベが戻らないし起こせないってひと月くらい言ってる。ので、自分のモチベ対策について考えていこうと思います。

案1 大雑把に予定を組む。

予定を組む系はやるのが大抵めんどくさいんで組んだはいいもののやってないみたいな感じになってますねー。なんで簡易版というか、だいたいこの感じで行こーみたいなのだけ作ろーと思いまsうー。

 

案2 たまには別の場所でやる

外出るのはめんどくさいんで気が進まないんですけど、風呂場とか廊下とかでやってみふといーのかなぁーっておもいますね。はい。

 

案3 ウィルパワーの強化

ひびいきるなかで意志の力をつよめぅ!

 

終わりです

 

雑記

書くこと が 特にない

しかし言ったからには続けるので適当にダラダラ書きます。週2の予定でしたがめんどいし書くことないんで週一で勘弁してくださー。

勉強状況はーやべーすね。常にやべーすけど特に。まあ最悪英語だけでも、完成させなくてはなと。模試も受ける予定ないので残すは本番のみですね。ひえーーー。

何もかも長続きしねぇーっすねぇーーー。焦燥感と無気力。あかんなぁーと思いつつまぁ、今は英語と、ちょくちょく日本史ってだけでも十分なので、それくらい完遂したいものなのですが

他に余計に思考を散らさず。朝起きる時夜寝てる時もつべみてるときも大学とか勉強とかそーゆーの考えてたら自然とやってたんですもんねぇ。普通に1日8時間してた頃の俺偉すぎだろって感じっすね最近は。まぁかつてできたのなら今もできるやろということで頑張りまーーーー。

11月にやること

どーも。ドンファンです。

最近大して手をつけられなかった勉強に手をつけて頑張ろうと思ってます。そこで、とりまやることをまとめようと思います。

とりあえず目標は

1 ICU合格!!!

2 無理だったらその他大学合格

なので英語優先していこうと思ってます。

 

 英語

全体的に底上げしなきゃな〜と思っとります。今月は特に英語に7割くらい労力を回す予定で来月以降も英語重視でICU合格出来る感じに行こうと思います。

単語はターゲットの仕上げ⇒速読英単語上

熟語は速読英熟語

文法はネクステ周回

解釈は熟考下の仕上げ⇒ポレポレ

長文はポラリス3に着手

リスニングはキムタツの東大英語BASIC

をすることで向上を試みます。

 

国語

古文漢文は後回しです。というか今、英語も日本史も国語も全体的にレベルに達してないんで、特に英語、そして日本史をそのレベルに達させてから物語が始まるって感じなんで。古文は12月、漢文は1月を目処に始めます。古文は元々ある程度やってますし。毎日やれば間に合うでしょう。無理そうなら時間の比重を重くすればいいんで、短期集的に行きます。

 

現代文は現状一番出来てるので軽めに、とはいえ感覚を失わないように週2くらいでやります。

読解力開発講座⇒現代文と格闘する(記述問題の多い評論文)と復習を進めます。

 

 

日本史

ここは変わらず実況中継と実力をつける日本史100題を回し続けようと思ってます。日本史は時間の割に結果は出てるので継続を続けることが勝負です。続々継続して行きます。

 

以上11月の予定でした。あとは毎週日曜日に過去問などの演習に取り組むくらいですね。本当に英語を何とかするのが急務なので今月は英語と戯れて生きようと思います。それではノシ

 

 

 

 

重要報告&駿台模試結果開示

どーもドンファンです。皆様にご報告があります。

この度、私ドンファンは共通テストの出願を忘れたため、国立への切符を手に入れることが出来ませんでした。つきましては、私文志望へと変貌を遂げたいと思います。第1志望はICUです。問題形式みて早慶よりは受かりやすそうだったのと、すごいハマってる学問とかないので専攻決めるの後回しにしたいからです。あと勉強は英語くらいでいいからです。まぁ早、明治、中央、國學院あたりを併願として受けるので、どーせ3科目勉強しますけど。対戦よろしくお願いします。

 

 

あと駿台模試の結果を開示していきます。

f:id:Donfank:20231103114625p:image

はい。とても面白味のない成績ですね。夏秋と勉強をサボった割には良かったですが志望校のレベルと比べるとカスです。

英語が思ったより良かったなぁと、河合全統では1番悪かったので意外でした。逆に日本史は良かったのに微妙になりましたね。

f:id:Donfank:20231103121032j:image

設問別成績です。英語は長文読解専用機と化してますね。私文の自分にはおあつらえ向きでしょう笑あとは英文法やればOKですかね。まぁICUはリスニングもあるのでリスニングも頑張りますぅー。

数学は私文にはいらねーんで触れません。しいていえば確率みたいなセンスが重要とされてる単元は向いてますね笑まあ俺私文なんですけど笑

国語は現文自信ニキですね。河合全統も良かったんで俺現文得意だなぁって思って生きてます。なお古文。ほぼノー勉。とらいえ短期で成績上がりやすい科目なんでこれから頑張らせていただきます。漢文も同様です。

日本史は全体的に丸まりましたね。周りが上がったのもあるんでしょうけど。たしか当時大正・昭和期まで間に合わせられてなかったと思うので、そこの単元が弱めですね。

 

ちなみに志望校判定は出し忘れましたが、別に公開されている駿台全国模試の大学別合格ラインを元に擬似的に算出しました。

明治文がD、中央文がC、國學院文がBとCの際くらいでした。うむむ。まあ私文の僕に記述模試の判定なんて大して当てにならないんですけどね笑笑笑

 

各科目最優秀参考書宣旨

どーも。今回は、各科目で最も優れていると感じた参考書を僕の雑感で紹介したいと思います。

 

英語

 

英文熟考(上・下)

f:id:Donfank:20230916123055j:image f:id:Donfank:20230916123027j:image

 

これは良書です。間違いなく。まぁ僕これ以外に英文解釈の本入門精巧しかやってないですケド。解説も丁寧で英文解釈で鬼門となる単元もスっと理解できました。オススメです。

 

日本史

 

実力をつける日本史100題

f:id:Donfank:20230916123606j:image

 

いいですねぇ〜。問題のチョイスが、MARCH早慶辺りで合否を決めるくらいの難易度で好きです。簡単すぎず、難しすぎず。あと100題、細かく単元別に別れてるので、得手不得手を明確にし、効率的な学習に繋げられます。あと僕がアウトプットの方が好きなので挙げました。

 

国語

 

現代文と格闘する

f:id:Donfank:20230916124458j:image

 

これをやってから明らかに読解力、解答力がつきました。まあ僕の感想ですけど。ほかの参考書と比べても重厚な解説であり、今のところ一番好きな参考書です。読解法が僕の肌にあってる気はしますけど。毎文200字の全文要約を要求してくる気持ち悪い参考書でもあります。が、これはバシの大問3の問題と全く同じ条件であり、運命に近いものを感じました。

 

数学

 

文系の数学シリーズ

f:id:Donfank:20230916125050j:imagef:id:Donfank:20230916125052j:image

これは間違いないです。まぁそもそも僕が他にやった事ある数学の参考書って白チャートと基礎門という、全部燃やした方が受験生のためになるクソ害悪参考書タッグなので、自動的に文系の数学シリーズになるんですけど。まず解説が分かりやすい!問題数も少ないので周回しやすい!そしてこの2冊をしっかりやれば大東亜帝国にも受からないミジンコ数学力からMARCH越え、センスがあれば早慶旧帝行けるくらいの学力を手に入れることが出来るのです!神!

 

というわけで紹介してきました。君たちも自分に合った参考書を見つけたら勉強が少し楽しくなるかもしれませんね。